2023.11.27
【伊丹空港リムジンバス】「八多」バス停通過のお知らせ
神姫バスをご利用いただき、まことにありがとうございます。

姫路駅~伊丹空港リムジンバスの運行につきまして、お知らせいたします。
年末年始の一部期間は、「八多」バス停を通過する便がございます(八多バス停には止まりません)。
ご利用予定のお客さまにはご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


1.一部便が「八多」バス停を通過する路線
【リムジン】「姫路駅(北口)~大阪伊丹空港」線

2.「八多」バス停を通過する日程(計9日間)
2023年12月29日(金)・30日(土)・31日(日)・
2024年1月1日(月・祝)・2日(火)・3日(水)
2024年1月6日(土)・7日(日)・8日(月・祝)

3.「八多」バス停を通過する便(八多バス停には止まりません)
【八多発】8:55発・14:25発
【伊丹空港発】9:40発・11:30発・16:00発

4.その他お知らせ
渋滞等により大幅な遅延が発生する場合があります。最新の運行情報にご注意願います。
時間に余裕をもってご利用願います。

○お問い合わせ先
神姫バス姫路営業所(TEL079-288-1744)

詳細は、こちらをご覧ください。362kb

2023.11.24
【11/24 17:00更新】高速バス・リムジンバス運行状況について ※神戸~高知線において新たな情報がございます

(詳しくはこちらをご覧ください【PDF形式】)814kb

2023.10.31
12月1日(金)姫路駅・加古川駅~関西国際空港線 リムジンバス運行再開について
いつも神姫のリムジンバスをご利用頂きましてありがとうございます。

姫路駅・加古川駅~関西国際空港線について、お知らせいたします。
当該路線は、コロナ禍以降全便運休を継続しておりましたが、この度12月1日(金)より毎日3往復にて運行を再開いたします。
播磨地域⇔関西国際空港間のアクセスバスとしまして、皆さまと再びお目にかかれますことを心よりお待ち申し上げております。

1.運行再開路線
 姫路駅・加古川駅~関西国際空港線

2.運行再開日
 2023年12月1日(金)

3.その他
 運行ダイヤ等詳細につきましては添付資料をご参照ください。
 ご利用は予約制(当日空席がある場合はご予約無しでもご乗車可)となっております。発車オーライネット及び神姫高速バス予約センター0570-048920 にて乗車日1ヶ月前より承ります。

姫路~関西国際空港線 2023年12月1日 リムジンバス運行再開2423kb

2023.10.24
【神戸~広島線】2023年12月11日(月) 神姫バス便の路線休止について

PDFリンクはこちら467kb

2023.10.12
好評につき第4弾!大丸神戸店が高速バスに乗ってあなたの街へ 10月22日(日)高田屋嘉兵衛公園にて貨客混載を活用した「出張販売会」を行います
神姫バスと大丸神戸店は、両社が連携して高速バスによる貨客混載を活用した「出張催事」の第4弾を高田屋嘉兵衛公園(ウェルネスパーク五色)にて下記の通り開催します。
デパ地下商品が淡路島・高田屋嘉兵衛公園へ!
皆さまのご利用をお待ちしています!!

1.日時
2023年10月22日(日)10:00頃~15:00頃 ※商品がなくなり次第終了
※ウェルネスパーク五色では『秋のふれあい青空市』が開催されます。

2.会場
高田屋嘉兵衛公園バスおりば付近(兵庫県洲本市五色町都志1087)

3.品目
大丸神戸店食品担当バイヤーが厳選した以下の商品を販売します(予定)
《ブーランジェリーホンダ・ロンエッグクロワッサン》
《マイスター工房八千代・天船巻き寿司》
《食遊館・玉子サンド》
《明石 永楽堂・たこカステラ》
《老祥記・豚饅頭》(12:30頃から販売)
 ほか

神姫バスグループでは、新たな収益源創出の取り組みとして、路線バスを活用した「モノを直送」することによる商品の付加価値向上を狙いとする「貨客混載」を2021年より開始し、その後も対象エリアを拡大しています。
また大丸神戸店では、普段神戸へのアクセスが難しい方々へ「デパ地下商品」を身近に購入いただく機会の創出など、街の豊かさ、地域の活力や生活基盤を下支えする街のハブとなる活動として「Think LOCAL」プロジェクトを推進しています。
2022年9月、両社の想いが一致し、それぞれのリソースを活用して、高速バスを活用した「出張販売会」を宍粟市にある神姫バス山崎待合所で初めて開催。そして、新たな地域への進出を目指すため淡路交通と連携し、2023年5月と8月に開催した洲本市の「洲本バスセンター」に続いて、今回の高田屋嘉兵衛公園での開催となりました。
大丸神戸店から高田屋嘉兵衛公園へは、神姫バス・淡路交通・西日本JRバス・本四海峡バスが運行する高速バス『神戸~西浦・五色線』を活用し、神姫バスおよび淡路交通の運行便において、販売商品の輸送と販売スタッフの移動を担当します。
販売会場は、洲本市様及び高田屋嘉兵衛公園様のご理解・ご協力を得て、高田屋嘉兵衛公園バス停そばにある店舗スペースを活用します。
今回連携する3社は、百貨店有名ブランド商品を地域のバスターミナルで販売することによる「賑わい」創出、都市部へ出向くことができない地域住民への利便性向上、そして輸送手段に既存の高速バスを活用するという環境対応を目指したサステナビリティ活動を通じて、人と環境にやさしい社会の実現を目指して参ります。
2023.09.20
淡路島線回数券(2022年8月末までに購入)ご利用のお客様へ
淡路島線(洲本・福良・西浦線)の回数券のうち、2022 年8 月末までに神姫バスおよび淡路交通で発売した回数券【2022 年9 月改定前運賃・有効期限記載なし・券面にJR本四記載なし】につきまして、2023年10月1日以降は運賃支払いでのご利用をお断りしますので、ご理解いただきますようお願いします。
払戻は2024年3月31日までに、乗車券を購入された窓口(但しKei チケットは除きます)で行います(手数料はいただきません)ので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

PDFリンクはこちら449kb

2023.09.07
(ウイング神姫)高速バス「山崎~神戸三宮線」の運賃改定について
ウイング神姫が運行する高速バス「山崎~神戸三宮線」の運賃を2023年10月1日(日)より改定します。

○主な区間の運賃 ( )内は2023年9月30日までの現行運賃
 ・神戸三宮~光都バスセンター 2,200円(2,000円)
 ・神戸三宮~山崎 2,100円(1,880円)
 ・神戸三宮~滝野社インター 1,450円(1,370円)
 ・神戸三宮~吉川インター 1,150円(1,050円)
 ・山崎~光都バスセンター 900円(800円)

※定期運賃も改定となります。
※光都バスセンター~テクノ中央間の運賃(170円)に変更はありません。
※回数旅客運賃(ICカード乗車券NicoPa)のプレミア率(10 %)に変更はありません。
※神戸三宮~光都バスセンター間の往復チケット(PassRu)の運賃は、現行の 3,600 円に据え置きます。

○お問い合わせ
 ウイング神姫 山崎営業所(TEL 0790-62-1720)
2023.08.22
【姫路~鳥取線】神姫バス便の路線休止について

PDFリンクはこちら526kb

2023.08.22
【神戸~岡山・倉敷線】神姫バス便の路線休止について

PDFリンクはこちら502kb

2023.08.16
好評につき第2回目!大丸神戸店が高速バスに乗ってあなたの街へ 8月19日(土)洲本バスセンターにて貨客混載を活用した「出張販売会」を行います
神姫バスと大丸神戸店は、両社が連携して高速バスによる貨客混載を活用した「出張催事」の取り組みとして、2023年5月、洲本市の洲本バスセンターにて「出張販売会」を開催しましたが、このたびその第2回目となる「出張販売」を下記の通り行います。
デパ地下商品が淡路島洲本へ!
皆さまのご利用をお待ちしています!!

1.日時
2023年8月19日(土)10:00頃~15:00頃 ※商品がなくなり次第終了

2.会場
洲本バスセンター(兵庫県洲本市港2-43)

3.品目
大丸神戸店食品担当バイヤーが厳選した以下の商品を販売します(予定)
《治一郎・バウムクーヘン》
《春陽軒・豚まん》
《千寿庵・豆大福 庄わらび餅》
《四興樓・豚まん》(12:30頃から販売)
《マイスター工房八千代・天船巻き寿司》 
《エストローヤル・シューアラクレーム》(11:30頃から販売)
 ほか

神姫バスグループでは、新たな収益源創出の取り組みとして、路線バスを活用した「モノを直送」することによる商品の付加価値向上を狙いとする「貨客混載」を2021年より開始し、その後も対象エリアを拡大しています。
また大丸神戸店では、普段神戸へのアクセスが難しい方々へ「デパ地下商品」を身近に購入いただく機会の創出など、街の豊かさ、地域の活力や生活基盤を下支えする街のハブとなる活動として「Think LOCAL」プロジェクトを推進しています。
2022年9月、両社の想いが一致し、それぞれのリソースを活用して、高速バスを活用した「出張販売会」を宍粟市にある神姫バス山崎待合所で初めて開催。そして、新たな地域への進出を目指すため淡路交通と連携し、洲本市の「洲本バスセンター」にて開催することになりました。
大丸神戸店から洲本バスセンターへは、神姫バス・淡路交通・西日本JRバス・本四海峡バスが運行する高速バス『神戸洲本線』を活用し、神姫バスおよび淡路交通の運行便において、販売商品の輸送と販売スタッフの移動を担当します。
販売会場は、洲本市のご理解・ご協力を得て、洲本バスセンターの空き店舗スペースを活用します。
今回連携する3社は、百貨店有名ブランド商品を地域のバスターミナルで販売することによる「賑わい」創出、都市部へ出向くことができない地域住民への利便性向上、そして輸送手段に既存の高速バスを活用するという環境対応を目指したサステナビリティ活動を通じて、人と環境にやさしい社会の実現を目指して参ります。

1~10件/全20件

<< 前へ1|2